レッスンはライフワーク・・大人の生徒さんのお言葉

大人の学び直しにも人気のピアノ教室、福岡県北九州市八幡西区近く中間市の「西田和美ピアノ教室チェンバロ教室」です。

今回は、ご自分のライフワークとして、ピアノやチェンバロのレッスンを受けておられる「大人の生徒さん達」が、一流の音楽家達の生演奏を聴くために、多忙な中でも時間を割いて、コンサートホールへ足を運ぶ「その醍醐味と多くの学びの実感」について投稿いたします。

以前、当教室では「生徒さんが聴いてみたい。」と、ご希望されるコンサートや、生徒さん達にお勧めしたい演奏会のチケットを、講師が代理でネット予約や購入をお手伝いしている事、この取り組みをはじめたきっかけが、チケット販売がネット主流となり、70代・80代のシニア世代の生徒さんが、ご自身でネットを駆使するのが難しい事からだと投稿しました。

この取り組みの代表的な例として、大分県内で開催される、世界的に有名な超一流のピアニスト、マルタ・アルゲリッチ氏の「別府アルゲリッチ音楽祭」があげられます。首都圏と違って、地方ではアルゲリッチ氏のようなハイレベルの音楽家の生演奏が聴ける機会はとても少ないです。

別府アルゲリッチ音楽祭へは当初、私一人で聴きに行ってましたが、4.5年前、教室のレッスン日と音楽祭の開催日が重なってしまい、生徒さん達へ「私自身の勉強のために」と、事情を説明してレッスンの振り替えをお願いしたところ、生徒さん達から「ぜひ私も聴きに行きたいです!」とのご要望があり、その年から毎年、希望者を募って、私が代表でチケットを予約・購入して、福岡から大分まで聴きに行っております。

コンサートを拝聴するにあたり、当日「1回限りの演奏」を、生徒さん達が学びとして、演奏を有効に聴くために、当教室では、事前にプログラムの曲目の予習していただくために、プログラムの曲目の楽譜やYouTube音源を、資料としてお渡ししております。音源が複数ある曲は、奏者による聞き比べもできるよう計らいます。

今年も2月に別府アルゲリッチ音楽祭事務局よりDMが届き、3月半ばにチケットが発売され、お陰様で希望者全員のチケットが確保でき、5月に大分へ拝聴しに行きます。今までは大人の生徒さん達でしたが、今年は年明けからレッスンを始めた学生さんにもご案内したところ、YouTubeチャンネルでアルゲリッチ氏の演奏を聴いて「ぜひ聴きたい!」とご両親様へお願いして聴きに行くとの事です。

毎回申し上げておりますが、世界で活躍しておられる音楽家の生演奏を、コンサートホールで拝聴する事は、音楽の知識や経験に関係なく、誰が聴いても素晴らしい演奏で、とても感動的です。また、生徒さん達がそれらを拝聴する事で、アマチュア・プロに関係なく、生徒さんご自身のピアノやチェンバロの学びに大いに役に立ち、自身の音楽を聴く耳を育てます。
そして、コンサートの後のレッスンでは、生徒さんお一人お一人と、コンサートのご感想だけでなく、曲の解説や演奏手法などについての談義をいたします。生徒さんご自身が、コンサートのご感想を言語化する事で、自力で音楽の学びへと導き、それらが知識や技術の習得の経験値となります。

このように西田和美ピアノ教室チェンバロ教室では、ピアノやチェンバロの演奏指導に加え、レッスン時間外に一緒にコンサートを聴いたり、レッスンに役立つ音楽情報をご提供する、レッスンを総合的に捉えた音楽カリキュラムでレッスンを行っております。

また、生徒さんお一人お一人のレベルに見合うレッスンカリキュラムでは、数々のピアノコンクールの審査員や伴奏を担っている講師が、チェンバロ奏者でもある事から、バッハやスカルラッティなどのバロック音楽をはじめとする、ピアノコンクールに対応した「コンクール対策を講じたレッスン」や、細くとも長く定期的に、かつ、マイペースでレッスンを継続できる「こどもの楽しくピアノ通常コース」に、大人の方にはお仕事等に合わせて柔軟なスケジュール組めるフレキシブルコースなど、バラエティに富んだレッスンコースがあります。特に「ピアノコンクール対策のレッスン」では、遠方にお住いの方のために「オンラインでのレッスン」や「動画添削のレッスン」も承っております。

詳しくは、教室ホームページ内「レッスン内容」よりご覧ください。

レッスンに関するご相談は、教室ホームページ内の「お問い合わせフォーム」より、お気軽にお尋ねください。